理事長・院長 ご挨拶
健康で笑顔あふれる毎日のために
はじめまして。このたび「御殿山整形外科リハビリクリニック」を開院いたしました森末 光(もりすえ ひかる)と申します。
私はこれまで、20年間大学病院や関連病院で整形外科医として勤務してまいりました。特に脊椎(せぼね)が専門で、腰痛や首周りの痛み、坐骨神経痛や手足のしびれなど、せぼねにまつわる疾患を主に担当してまいりました。
このような痛みに対して「年のせいだから…」と、鎮痛剤を長期間漫然と内服されている方がおられますが、適切な診断・治療・リハビリにより改善可能な方が多くおられました。
当院では、「痛みを取りたい」「身体を動かしたい」など、患者様の希望、目標をかなえるために一緒に取り組んでいく身近な存在でありたいと思っています。
薬の内服による治療だけでなく、痛みの軽減や再発予防を目的とした運動療法から即時除痛効果のあるブロック療法、1cm程度の傷で施行可能な腰痛日帰り手術など、患者様の苦痛を可能な限り取り除けるよう治療を行ってまいります。
そのために、患者様の症状や生活上の困難を丁寧に伺った上で、適した治療法を提示し、ご納得して頂いた上で治療を受けて頂きたいと思っております。
リハビリでは、患者様の目標達成に向けてセラピストが同伴し様々な機器をご利用いただけます。また、肩こりや関節痛に対するホームエクササイズなどの指導を行ってまいります。
慢性的な痛みやしびれ、怪我などで来院された方が、“笑顔”で、それぞれの日常生活に戻っていただけるよう診療してまいります。どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。
プロフィール
資格
所属学会
安藤医師 ご挨拶
令和5年4月より院長先生と併診で外来を担当させていただきます安藤礼と申します。
これまで大学病院や関連病院で急性外傷を中心に診療してきました。
「外科」と聞きますとまず手術が思い当たるかと思います。手術は治療法として重要な選択肢となりますが、体にメスを入れる以上はどうしても患者様の負担が大きいものです。
日々の診療の中で手術をしない治療法や手術後のリハビリの大切さを感じておりました。整形外科医としてできる限り患者様の負担が少ない治療に携われないかと考えていた折、この度御殿山整形外科リハビリクリニックに勤務することとなりました。
患者様のお悩みを丁寧に伺い、一人一人にあった治療を提案して参りたいと思っています。お気軽にご相談ください。
プロフィール
所属学会
筬井医師 ご挨拶
令和3年8月より循環器診療を担当致します筬井と申します。
私はこれまで循環器領域を中心に内科診療に携わってまいりました。
専門性を生かして心臓病や内科疾患を抱えた患者さまでも安心してリハビリテーションを行えるようサポートさせていただきたいと考えています。
また、日頃気になる症状(息切れ、脈の乱れ、胸苦など)がある、健診で異常(血圧高値、脂質異常、心電図異常など)を指摘されているが、今まで内科に相談したことがなかったという方がおりましたら、当院受診の機会に気兼ねなくご相談ください。
リハビリテーションから内科診療まで地域の皆様の健康維持のお手伝いができればと思います。どうぞ宜しくお願いします。
専門分野
プロフィール
資格・認定
所属学会
田村医師 ご挨拶
新しく脳神経外科外来を開設しました。
脳外科というと、即、頭を切られてしまうイメージがあるかもしれませんが、実は、脳外科は様々な疾患を扱っています。外来にいらっしゃる患者さんは、頭痛やめまい、手足の力が入らない、しびれる、ふるえる、一定の動きをしていると体が勝手な動きをしてしまう、顔が痛い、耳鳴りがする、耳が聞こえにくい、という方から、急激な激しい頭痛、意識障害や体の半身が麻痺してしまう、などの緊急性の高い症状まで多岐にわたります。
私は、長らく、大学病院の脳神経外科にて「メスで切らない治療」である、定位放射線治療に携わってきました。様々な脳腫瘍や血管奇形、機能的疾患(三叉神経痛やがん性疼痛、中枢性疼痛、ふるえなど)を治療してきました。その後市中病院にて脳卒中(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)、外傷、脳腫瘍などの治療や、治療後の患者さんを外来にて継続的に拝見してきました。
患者さんの「困っていること」に目を向け、元気に家庭や社会生活を続けられるように伴走したいと思っています。そして、頭の病気も他の病気と同様、予防や早期発見が大切です。ご自身の脳と暮らしを一緒に守っていきましょう。
プロフィール
資格・認定
所属団体
資格・認定
得意分野
資格・認定
得意分野
資格・認定
得意分野
資格・認定
得意分野
資格・認定
得意分野
資格・認定
得意分野
資格・認定
得意分野